水子供養

ホーム > 水子供養

水子供養

水子供養

 大切な我が子を失う事は、どのようなご事情であれ、とても辛く悲しい事です。
 そして、親と共に生きられなかった水子もまた、同じ思いでいることでしょう。
 水子供養は、その苦しさを乗り越え、親子が新しく歩き出すための法要です。
 
 供養をしたとしても、悲しみはすぐに消えるものではありません。
 ですが、水子を大切に想いながら、心穏やかに生きることはできます。
 水子にも必ずその想いは届き、親の心とともに成仏への道を歩んでゆきます。
 
 たとえ年月が経っていたとしても、供養が遅いということはありません。
 水子を成仏への道へと送り出してあげられるのは、親しかいないのです。 
 水子供養をご縁として、親子が心安らかに道を歩まれる事を願います。

.

心を込めてご供養させていただきます

 成仏するためには、まず自分の死を悟ることが必要です。しかし水子の場合は、霊的に幼いので大人のようにすぐに悟ることができず、成仏への道を歩み始めることができません。そうした水子の霊に理を悟らせるのが水子供養の法要であり、水子を成仏へと導いて下さるのが地蔵菩薩様です。お地蔵さまに守っていただき、教え諭されながら、水子はゆっくりと成仏へと向かってゆくのです。

●水子供養を始める際には、水子の御位牌をお作りして戒名を授け、水子霊が成仏へと向かえるよう、お地蔵様に導いて頂くための法要を執り行います。
●法要の後は毎月の月並祭回向勤行で1年間(12回)戒名を読み上げて供養し、その後は合同での供養となります。
●原則として、水子霊のご位牌は大元寺が存続する限り、お寺の供養室に安置して供養を続けてまいります。ご自宅でも水子霊をご供養されたい方には、別個にご位牌をお作りするご案内もできます。詳しくはご相談ください。
 

費用

位牌代
3,000円
供養代
20,000円

.

その他に準備していただくもの
・お供え物:幼児用のお菓子・果物・ジュースなど
・お花:花瓶2つに挿せるくらいのもの
 (とげのある花、香りの強い花はお避けください)

※大元寺は人里からやや離れた山の中腹にあり、気兼ねなくお参りいただけます。
 

お骨がある場合について

水子さんのお骨を、納骨堂に納めての合同供養も承っております。
詳しくはお問い合わせください。

水子さんやご先祖様、先に旅立った様々な人が繋いでくれたご縁の中で、私たちは生かされています。その事に感謝しつつ、水子さんやご先祖様の分まで一生懸命に生きることが、故人への大きなご供養になります。大元寺は、そのお手伝いをさせて頂きたいと願っております。
個人情報の保護について
ご依頼された方の個人情報を第三者に開示することはございません。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

支払い方法

お手数ですが、下記の メールでのお問い合わせ から内容をお知らせください。
返信メールに記載された振替口座へご入金ください。 
よろしくお願いいたします。
※お寺でのお申込みの場合、その場でもお支払いいただけます。

宗教法人 本山修験宗金生山大元寺

〒781-4236 
高知県香美市香北町永野908
寺院電話:0887-59-3914

メールでのお問い合わせ

お見えになられる時は、ご一報いただけるとありがたいです。
住職が留守の場合がございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

© OMOTOJI .ALL RIGHTS RESERVED.

PAGE TOP